1) 11月9日(金) 第15回ICB講演会 19:00〜20:30(予定) 「日本人としての国際人を目指して」 講師:朝比奈一郎氏(青山社中 筆頭代表) ローカルなアイデンティティがあって初めてグローバルな場で「対話」 ができるということを、「~私の多少の国際経験と、真のグローバル人 材となるために必要な要素についての私論~」の副題の下、お話いた だきます。 特に単なる「異文化コミュニケーション」の文言に飽き足らない、真の 「対話」、「交渉」へのステップアップに関心のある方はぜひご参加くだ さい。 申し込みはこちらから http://www.icbjapan.org/forum.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 2) 11月16日(金) 第8回「国際共同声明を読み込む講座」 時間:19:00-20:30 テーマ:人間の安全保障 この講座では具体的な文書を取り上げ、その文書に使われている文言 や言い回しから、その背景に読み取れる各国の利害関係を見通し、分 析する講座です。 英単語1つの使い方に各国がいかに熾烈なしのぎを削り合うのかに 触れることで、単なる「声明」や「決議」が血の通った文書として理解で きるようになります。 申し込みはこちらから http://www.icbjapan.org/coaching.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 3) 11月17日(土) 10:00-12:00 第6回「読書を通じ国際的レベルの教養を身につける」勉強会 次回課題図書 「日本金融システム進化論」星岳雄他著 日本経済新聞社 申し込みはこちらから http://www.icbjapan.org/dokusho.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 4) 第14回ICB講演会 「国際ビジネス機関に求められる人材」 講演者:浅見唯弘氏(BIAC(OECD経済産業界諮問委員会)事務局長) 議事録と講義資料を掲載しました。 http://www.icbjapan.org/asami.html = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 5) 第7回 「国際共同声明を読み込む講座」 テーマ:核不拡散条約(NPT) 講義概要はこちら http://www.icbjapan.org/yomikomu_outcome.html + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + |
News >