今年度より新たに設置されたカガクシャ・ネット欧州部門は、部門代表・若林健二(Imperial College London)の昨年からの呼びかけにより、現在までに既に5ヶ国20人以上のヨーロッパで学ぶ大学院生が集っています。 1月28日に日本学術振興会(JSPS)ロンドン支部で開催された8th Meeting for Japanese Researcher based in the UKでは、以下に挙げるようなカガクシャ・ネットヨーロッパ部門の近況と展望を、江口晃浩(University of Oxford)が講演をさせて頂きました。幸いにして質疑応答も含めて大変盛り上がり、とても有意義な時間となりましたのでここにご報告させて頂きます。 企画段階のイベント・プロジェクト等欧州部門に参加した多くの現役大学院生間で話を重ねる中で、多くのネットワーク参加賛同者が自分より一回り若い世代、例えば高校生に対して自分の経験を発信する事に興味を持つ事がわかり、現在いくつかのプロジェクトを計画しています。
カガクシャ・ネット ヨーロッパ部門や、そのプロジェクトへの協力に興味のある方は、若林( ![]() ![]() |
News >