posted Jan 9, 2012, 8:59 AM by Yunke Song
[
updated Jan 9, 2012, 9:04 AM
]
このたびは、科学ジャーナリストで、日経BP社 バイオセンター編集部長の 宮田満さまのご好意により、1/18 (木)に、日経BP社が運営なさっている、 情報発信用のポータルサイト Biotechnology Japan*に、
私たち Kagakusha ネットワーク (代表: 杉井重紀博士)の取り組みを 取り上げていただくことができました!
これにより、日本国内・国外問わず、研究開発の現場に携われていたり、 あるいは、それらに興味をお持ちの方々に、広く
Kagakusha ネットワークのこれまでの活動 (メーリングリストなど)や、 最近立ち上がったコミュニティーサイト (本ホームページ)や、 今月下旬から配信が開始された、新メールマガジン
を知っていただく機会を、作っていただけたことに、 たいへん感謝しています。
これからも、日経BP社運営: Biotechnology Japanで、私たちの個人の活躍が どんどん発信していただけるよう、研究開発において、社会的にたいへん 価値の高い成果を出せるよう、日々の研究に取り組みたいと思います。
さらに、Kagakusha ネットワークメンバー同士が力を合わせる形の 研究開発プロジェクトも立ち上げ、従来の縦割り的な研究分野の概念を 一掃し、新しい時代に必要とされる画期的な技術の創出にも努めていきます ので、どうか今後とも、暖かいご支援などよろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、日経BP社運営: Biotechnology Japanのみならず、 日経BP社の今後の益々のご発展を、心よりお祈り申し上げます。
小葦 泰治 Kagakusha ネットワーク エグゼクティブメンバー Mount Sinai School of Medicine of New York University
*Biotechnology Japan 日経BP社さまが運営。 バイオビジネスやバイオ研究に携わる関係者のためのポータルサイト。 ニュースとして、日本国内・国外問わず、バイオ関連の基礎研究から、 応用研究まで幅広く取り扱い、ベンチャー企業、株価の変動、 さらには人材募集やセミナーに関する情報まで網羅されている、 関係者の間では、なくてはならないサイト。 |
|
|